食道チューブ・鼻食道チューブ・ 胃瘻チューブ 体験談  

食道チューブ
チビちゃん@かずかずさん

★食道チューブの装着

チビの全抜歯手術をした際、最初は自分からはごはんを食べられないだろうからと、食道チューブを装着することをお医者様から提案されました。
「食道チューブ??」聞きなれない言葉に一瞬ギョッとしてしまいました。
お話を聞くと、、、
首元を切開し、気管に食道チューブを通し、食道から胃のあたりまでチューブを挿入する、ということなのです。
ごはんは流動食を(今までのK/d缶を水と混ぜて)あげてください、とのこと。

!!首元に穴?!
「チビは痛くないんですか?」
「気管等、身体に支障はきたさないんですか?」
「自分で外したり、外れたりして問題はないのですか?」
「どうしてもつけなきゃダメですか?」
とにかく、質問攻めにしてしまったように思います。

「麻酔が効いている時(抜歯手術後)に行いますので、痛みはないです。」
「気管等の内部の器官や皮膚に開ける部分は、自然治癒でどんどんふさごうとするため、特に心配することはないと思います。」
「自分で外したりした場合でも2・3日で自然と塞がり、元通りになるので問題ありません。」
「チューブを装着するにあたって、チビちゃんに痛みはありませんし、少し違和感はあると思いますが、全く食べないということが解消されるので、体力維持や投薬の面でも、チューブを取り付けられることをお勧めします。」
こんなような話をしてくださったように思います。

全く食べてくれない状態が続くことの危険性を考え、チビには本当に申し訳ないけれど、食道チューブを装着してもらった方がいいなと思い装着していただくことにしました。

手術を終えお迎えに行ったと時、チビの首からは巨大なストロー状のチューブが。。。
シリコンのチューブで半透明、グリーンのラインが3本入っているチューブでした。
首元に開けられた穴から大体20センチくらい外に出ています。
首元のチューブが出ている部分は、チューブが入り込んだりしないよう糸で何箇所か固定されていました。
チビの皮膚が数箇所縫われている状態で。。。
・・・十分痛そうじゃないか!!
そう思い可哀想になりましたが、こればっかりは仕方ないし、何よりも元気になってもらって
早くこのチューブを取り外したい、と思いました。
見た目は、かなりカワイソウ感があり、気品も何もあったもんじゃないんです。
だから、チビの気品を守るため(!?)
人の目には出来るだけ触れささないでおこうと、病院の待合室ででも、旦那さんと二人チビを囲って座ったりしてました。^_^;

★食道チューブでの給餌

針のない大きな注射器(シリンジ)からごはん(流動食)をチューブに通してお腹に注入するのですが、空気も一緒に入ってそれが気持ち悪いらしく、そのまま嘔吐することが何度も続き
食べてくれない→ 体重が落ちる→ 体力が落ちる
という、悪循環の繰り返しもありました。
でも諦めずにごはんをあげ、チビも頑張ってくれたので、確実に栄養を体内に入れてあげることができましたし、チューブからお薬もあげられます。
(吐いた場合は、休息の後、いちからやり直しですが・・・。)

「ごはんをチューブであげると、チビがよく吐く」
ということを報告した時に、お医者様がおっしゃったことは
「どうしても空気が一緒に入ってしまうので、気持ち悪いのでは」
ということと
「チューブを通してお腹の中に入ってきた時に、胃がボワッと瞬間的に膨張するが、その時の刺激が突発的に吐き気を誘発するのでは。」ということでした。

なので、ごはんは冷たすぎず熱すぎず、人肌のものをあげてください、と言われました。
#言われる前から一応そうしてたんですけど。。。

チューブからごはんをあげたあとは水をあげて、チューブが綺麗になるようにします。
そうしないと、残っているごはんから雑菌が繁殖し、感染症の原因になることもある、とのこと。
水を入れてあげると、チューブの中に水がとどまってしまい、その水を完全にお腹の中に入れるために、人の赤ちゃんにしてあげるように縦抱き(わかります??)にして、お腹をポンポンとたたいたり、あやしたりして、水が体の中に入っていくようにしました。

★食道チューブと装着部分のケア

首元のチューブからの感染症を予防するために、抗生剤の飲み薬を処方していただきました。
(腹膜透析と同時進行の際は、兼用で2種類いただいてました。)
それと、チューブとチビの体の接続部分には「エルタシン軟膏」(抗生物質入)を毎日2・3回塗っていました。
装着したのが初夏だったので、一時期は首元が少し膿んだりして、本当にかわいそうでした。
毎日軟膏を塗る際に、エタノールを染み込ませたパフやティッシュで、膿みを取り除いてました。
感染症にはかからなかったので、よかったですが。。。

★その後

そして、、、
k/d缶にシニア缶を少し混ぜたり鰹節をふりかけたりして、少しずつ自分でごはんを食べてくれるようになったので食道チューブを取り外すことになりました。

取り外しは、本当に簡単で首元に取り付けてある糸を取り外し、チューブをスルスルと取り除くだけです。
チューブが通って穴があいていた首元は、3日くらいで、みるみるうちになくなって元通りに。
その間は、同じように軟膏を塗って、包帯を巻いていました。
本当にあっという間に元通りになったので、自然治癒力ってすごい!と感心しました。

チビは2度食道チューブを装着したのですが、見た目は本当に可哀想なので、こちらが辛くなり
「早く取り除いてあげたい!」とよく思ったものでした。
でも、チビが自分でごはんを全く食べてくれない時、食道チューブには何度も助けてもらったので
「今チューブを外して、全く食べてくれなかったらどうしよう??」
と、食道チューブなしの生活に、恐怖を感じたこともあります。

おそらく、食道チューブを取り付ける時というのは、麻酔をかけての手術を行う時に、補足的に行う場合が多いと思うんです。
食道チューブを取り付けるために麻酔をかけて手術することはほどんどない、と思います。
#麻酔のリスクは、老猫にはかなり大きいですし。。。

なので、食道チューブは、「食べてくれない場合の安心策」といった保険的な役割を果たすのだ、と思います。



偉猫伝タワーチビちゃん伝説に、闘病の全過程があります。

 

胃瘻(いろう)チューブ
ずぅちゃん@kobaさん

胃瘻チューブとは、30cmくらいの長さのチューブの先を体の側面より胃の部分に差し込み、胃の中に直接、流動食を注入出来るようにする処置だそうです。

詳しくはmoomama主催の老猫会・こちらのページでどうぞ。
写真入の詳細な情報があります。

 

食道チューブ&鼻食道チューブ体験談を募集中。bbsメールでよろしくお願い致します。

王様館トップ