体験レポート掲示板

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

■2957 / 2階層)  嘔吐のケア
□投稿者/ じいや -(2010/03/21(Sun) 23:27:47)
http://nekojiiya.exblog.jp/
    みーこちゃんは投薬が非常に難しいですから、現状でできることは、皮下輸液の際に輸液にお薬(注射液)を混ぜることが一つの方法かもしれません。
    シリンジの輸液は、それができるから便利です。
    前にも書きましたし、みーこママさん自身もそう感じられたようですが、脳に作用する胃腸薬(吐き気止め)があるようで、ハイになったりしないか注意が必要なんですが、胃腸の動きを促進するプリンペラン系のお薬は、私はずっと混ぜていました。
    毎日、その薬は体に入れたかったので、輸液しない場合は注射器で注射したり、20mlぐらいのシリンジにリンゲル液とその薬を入れて、ミニ輸液をしていました。

    胃腸の動きが止まってしまって、それでいつまでも消化吸収ができなくなる場合に用いられるものです。薬剤名は「ペラプリン」がお勧めです。
    脳への作用が「ネオプラミール」よりないように感じました。
    これは、私の主治医も感じたようで、私の通う病院では、「ネオプラミール」は使われなくなりました。
    ただし「ペラプリン」でもハイになったりするコはいるかもしれないし、精神に作用しない、注射液が存在する胃薬はほかにもあるかもしれません。
    みーこちゃんの病院で入れてもらった注射液を使う頻度を上げれば、もっと嘔吐は減るかもしれません。
    一度、自分で自宅で混ぜることはできないか、使用頻度を上げることによる副作用はどういうものが考えられるかなどを先生に相談するといいかもです。

    プリンペラン系のお薬の「ペラプリン」も、ほかのプリンペラン系のお薬もアンプルだと思います。「ペラプリン」と「ネオプラミール」は、1本のアンプルに2ml入っていて、1回の投与量が0.2mlでした(朝晩)。
    主治医がいうには、輸液する直前に混ぜた方がいいということで、シリンジに人肌に温めたリンゲル液を入れたら、注射器でアンプルから吸い出してシリンジの口にチュっと流し込んで、シリンジをゆっくりと上下させて混ぜていました。

    でも、数日だったら薬は劣化しないかもしれません。H2ブロッカー(ガスターとかですかね)をリンゲル液に混ぜてもらって、それを病院で購入して輸液していた、という方がいたようないないような…。
    プリンペラン系のお薬をリンゲル液本体に混ぜたとして(その他の胃薬の注射液でも同じですが)、どのくらいの日数劣化しないか、ということを確認できれば、こちらが望めばリンゲル液に病院で薬を混ぜてくれるかもしれません。

    嘔吐の原因ですが、寒くて血の巡りが悪くなって、それで胃腸の動きが鈍っている、ということもあるかもしれません。
    私が重度の腎不全のコを数年前に病院へ連れて行ったとき、「できることは何ですか?」と尋ねたら、「ブラッシングです」という返答がありました。

    へ?ブラッシング?と思ったのですが、循環器が悪くなると、とにかく血の巡りが悪くなり、それは腎臓にもすごく良くないから、ということでした。
    だから貧血にも注意が必要です。
    そして、血の巡りが悪くなると粘膜という粘膜がモロくなるそうです。

    腎臓悪い
     ▼
    血の巡り悪いから、腎臓よくならない
     ▼
    血の巡り悪いから、粘膜モロくなる
     ▼
    口内炎、嘔吐でさらに食べられない
     ▼
    食べれないのは腎臓によくない

    みたいな、悪い循環にハマってしまうことがあるようです。

    いま、とても天候が不安定で寒いですし、それで血行も悪くなりますよね。
    腎不全で粘膜が弱っているのもあるかもしれないし、年齢を重ねれば胃腸の動き、吸収力は若いときよりは落ちます。
    それから、長い時間食べないと胃酸過多になってしまってケーしてしまう場合もあるようです。

    投薬をイヤがるコは、無理に飲ませても身をよじったりします。
    人間も危険なんですが、ネコも誤飲とか口内に傷を作るなど危険があるっちゃああるんですよね。
    それに、「絶対に飲み込むもんか!」というガンコちゃんもいます。
    私の飼っていたコもそうで、飲み込もうとせず、無理に投薬したことで嘔吐を誘因してしまうことが複数回ありました。
    カプセルやオブラートに包んだ薬は、喉にくっつきやすく、できれば水でくぐらせたり、投薬のあと、シリンジなどでチュチュっと水を飲んでもらうと安心なんですが、そういうことができないコもいますよね。
    苦い薬を美味しいガム状のもの(イミューンサポートタブなど)で包んで水をくぐらせてあげても、「出してやる!」とペっとしようとして、それが嘔吐につながった、というのが私の飼っていたガンコちゃんです…。

    嘔吐すると、食べ過ぎケーならともかく、12時間以上は食べたがらなかったです。
    気持悪いときに無理に食べさせると、余計に吐いてしまう場合もあるようです。

    また、「毒素が蔓延しているから気持悪い」というのも、やっぱり腎不全の場合はあるようです。
    BUNが高くなって食べない場合は、輸液の回数や量などを調整していくことになると思います。

    それから、水をたくさん飲んで、それが引き金となって吐くのは、食べ過ぎケーに似ている気がします。すごくたくさん飲みたがっても、ものすごく飲む場合は、調整が必要だと獣医さんに言われたことがあります。
    できればぬるま湯を、とも言われました。
    でもみーこちゃん、胃液ケーもあったんですよね。

    食欲を直接増進させなくても、胃の調子がいいことで結果的に食欲が出ることがあります。
    胃腸の粘膜が大丈夫だったり、ちゃんと胃腸が動けば食欲を妨げないので、増進ではないけど、食欲不振にさせない胃腸にしてくれるかもしれません。

    …とここまで書きましたが、私はケーの経験がそんなにないんです。
    ネコって吐く動物だと思っているので、たまに吐いても何かするってわけでもなく。でも今までしなかったコがするようになった、というのは、やはり気になりますよね。
    みーこちゃん、現状では投薬は難しいですが、輸液に慣れたように、将来的に投薬できるかもしれないし、「投薬できる/できない」というのはとりあえず置いておいて、実際に経験した方の経験談が寄せられるといいですね。
    気持悪いのが治まりますように。

記事引用 [メール受信/OFF] 削除キー/

前の記事(元になった記事) 次の記事(この記事の返信)
←Re[1]: 嘔吐のケア /みーこママ →Re[3]: 嘔吐のケア /ミンガシ
 
上記関連ツリー

Nomal 嘔吐のケア / ひぴ (10/03/21(Sun) 23:17) #2955
Nomal Re[1]: 嘔吐のケア / みーこママ (10/03/21(Sun) 23:23) #2956
  └Nomal 嘔吐のケア / じいや (10/03/21(Sun) 23:27) #2957 ←Now
    └Nomal Re[3]: 嘔吐のケア / ミンガシ (10/03/21(Sun) 23:31) #2958
      └Nomal Re[4]: 嘔吐のケア / こなつ (10/03/21(Sun) 23:42) #2959
        └Nomal Re[5]: 嘔吐のケア / ぽいまん (10/03/21(Sun) 23:43) #2960
          └Nomal Re[6]: 嘔吐のケア / じいや (10/03/21(Sun) 23:49) #2961
            └Nomal Re[7]: 嘔吐のケア / mimi (10/03/21(Sun) 23:56) #2962
              └Nomal Re[8]: 嘔吐のケア / みーこママ (10/03/21(Sun) 23:58) #2963

All 上記ツリーを一括表示 / 上記ツリーをトピック表示
 
上記の記事へ返信

Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -