体験レポート掲示板
HOME
HELP
新着記事
ツリー表示
トピック表示
ファイル一覧
検索
過去ログ
■1872
/ 2階層)
お返事ありがとうございました!
□投稿者/ アクア
-(2007/04/16(Mon) 10:43:33)
Ganbaruneko さん、こんにちは。
シェルティーの腎不全について相談させていただいたアクアです。
とてもわかりやすく、そして温かい思いやりの溢れたお返事を本当にありがとうございました。
嬉しかったし、大変参考になりました。
猫さんの掲示板ということは承知していたのですが、藁をもつかみたい気持ちで書き込みさせていただきました。ごめんなさい。
皮下点滴の件、担当医に相談した結果、ソルラクトを使っていくことになりました。
理由は、「病院がヴィーンF注を置いていない」、また「肝機能が低下していると言っても、ソルラクトの乳酸を代謝できないほどではなく、本質的にソルラクトとヴィーンF注を使うことにそれほど違いはない」等です。
という訳で、「悩んでいてもしょうがない、こうなったら前向きにいかなきゃ!」と、昨日母と二人がかりで皮下点滴に挑戦しました。
犬は輸液がぶら下がっている様子を見た途端、逃げ出そうとしましたが(笑)、こちらも必死です。
ただ、背中の皮がつかめなくて、三角形のテントを作るには、まだまだ修行が足りません。
点滴後、尿と便の回数も増えたので何とか成功したようです。
ホッとしました(もちろん成功しなければ困るのですが、変なところに入ってしまったらどうしよう・・・とも思いましたので)。
病院から、点滴しなければ予後数日と言われて退院後、3週間がたちました。
今のところ食欲も旺盛で、だるそうにしている時もあるものの多少体調が落ち着いてきたようです、
これからも情けない飼い主としては、試行錯誤と悩みの日々が続くと思いますが、一番つらいのは犬だと言い聞かせ、気力と体力に鞭打ってがんばるつもりです。
こちらに相談させていただいて、とても気持ちが落ち着きました。
Ganbarunekoさん、本当にありがとうございました。
記事引用
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
前の記事
(元になった記事)
次の記事
(この記事の返信)
←Re[1]: 慢性腎不全と診断されたシェルテ..
/Ganbaruneko
返信無し
上記関連ツリー
慢性腎不全と診断されたシェルティーです
/ アクア
(07/04/10(Tue) 13:20)
#1860
└
Re[1]: 慢性腎不全と診断されたシェルテ..
/ Ganbaruneko
(07/04/12(Thu) 02:45)
#1865
└
お返事ありがとうございました!
/ アクア
(07/04/16(Mon) 10:43)
#1872
←Now
上記ツリーを一括表示
/
上記ツリーをトピック表示
上記の記事へ返信
タグは利用できません。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123〜130 の記事リンクになります(連続表示)。
トピックを作成した時の削除キーでのみ返信ができます。
Name
/
E-Mail
/
└> 関連するレス記事をメールで受信しますか?
NO
YES
/ アドレス
非公開
公開
Title
/
URL
/
Comment/
■No1872に返信(アクアさんの記事) > Ganbaruneko さん、こんにちは。 > シェルティーの腎不全について相談させていただいたアクアです。 > > とてもわかりやすく、そして温かい思いやりの溢れたお返事を本当にありがとうございました。 > 嬉しかったし、大変参考になりました。 > 猫さんの掲示板ということは承知していたのですが、藁をもつかみたい気持ちで書き込みさせていただきました。ごめんなさい。 > > 皮下点滴の件、担当医に相談した結果、ソルラクトを使っていくことになりました。 > 理由は、「病院がヴィーンF注を置いていない」、また「肝機能が低下していると言っても、ソルラクトの乳酸を代謝できないほどではなく、本質的にソルラクトとヴィーンF注を使うことにそれほど違いはない」等です。 > > という訳で、「悩んでいてもしょうがない、こうなったら前向きにいかなきゃ!」と、昨日母と二人がかりで皮下点滴に挑戦しました。 > 犬は輸液がぶら下がっている様子を見た途端、逃げ出そうとしましたが(笑)、こちらも必死です。 > ただ、背中の皮がつかめなくて、三角形のテントを作るには、まだまだ修行が足りません。 > 点滴後、尿と便の回数も増えたので何とか成功したようです。 > ホッとしました(もちろん成功しなければ困るのですが、変なところに入ってしまったらどうしよう・・・とも思いましたので)。 > > 病院から、点滴しなければ予後数日と言われて退院後、3週間がたちました。 > 今のところ食欲も旺盛で、だるそうにしている時もあるものの多少体調が落ち着いてきたようです、 > これからも情けない飼い主としては、試行錯誤と悩みの日々が続くと思いますが、一番つらいのは犬だと言い聞かせ、気力と体力に鞭打ってがんばるつもりです。 > > こちらに相談させていただいて、とても気持ちが落ち着きました。 > Ganbarunekoさん、本当にありがとうございました。 > > >
File
/
アップ可能拡張子=> /
.gif
/
.jpg
/
.jpeg
/
.png
1) ファイルサイズは1回
200KB
(1KB=1024Bytes)までです。
2) ファイルアップ時はプレビューは利用できません。
3) スレッド内の合計ファイルサイズ:[0/500KB]
残り:[500KB]
削除キー
/
(半角8文字以内/トピック追加には削除キーが必須です! )
プレビュー/
Mode/
通常管理
表示許可
Pass/
HOME
HELP
新着記事
ツリー表示
トピック表示
ファイル一覧
検索
過去ログ
-
Child Tree
-