体験レポート掲示板

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■335 / inTopicNo.11)  Re[10]: 投薬の種類などです
  
□投稿者/ 49番 -(2004/11/09(Tue) 10:44:44)
    どうもお節介獣医師49番です。まだ改善は見られませんか…。それは残念です。もしかしたら原因は違うのかもと思ってしまうような…、ちょっと不安です。何か変な助言をしてしまったのではないかと…。

    ”右目が腫れていた!?”脅かすようですが、それはけっこう怖いですよ。
    どんな猫も同じではありませんが、以前、私も同じような猫を見たことがあります。18歳の腎不全猫ですが、当初は緑内障だと診断し、点眼治療に反応していたので、ずっと点眼を続けました。
    しかし、その後点眼を続けていたにもかかわらず、ある日突然今までにないくらい目が腫れて連れてこられました。緑内障の病態は非常に複雑なので、薬で維持できるのはけっこう珍しいので、結局悪化してしまったのかと思ったのですが、よくよく調べてみると、目の後ろに膿が溜まっていたのです。ですが、数日間集中的にその膿を取り除き、洗浄、消毒を繰り返し、何ヶ月も苦しめられた緑内障様症状も今ではすっかり治っています。
    聞けばその子は、しばらく前に歯のほとんどが抜けてしまい、その痛み等でしばらくゴハンが食べられないときもあったとのことです。私が診断したときはすでに歯茎が閉じてしまっていて、排膿も歯肉炎も見られませんでした。しかし、実際の病態としては、すでに歯根部より感染を起こしていて、その膿が少しずつ見えない顔の中に溜まり続けていたのでした。歯茎が閉じていたため(歯茎は案外早く閉じてしまう)、膿の出場所がなかったのです。腎不全、膀胱炎などでしばらく入院したとき抗生物質を投薬していたため、当初の段階で膿の増殖が抑えられていたのだと考えています。

    あくまで可能性ですが、前回の書き込みにも書いたように顔のどこかに膿が溜まっている可能性が高いと思います。白血球数が高ければまず間違いないのでしょうが、白血球数が低くても(75=7500です)可能性は否定できません。これはちょっと獣医じゃなければわかりませんが、血液を染色して顕微鏡で見たときに、膿が溜まっているときに、よく見られる型の白血球が見られたとか見られないとかは言われていませんか?それがなくても、膿が溜まっている可能性は否定できませんが…。それほど検査って難しいものなのです(涙)。
    確実に調べるにはCT、MRIといった精査が必要なので、お勧めはしませんが、レントゲンでもわかる可能性はあります。そうでなくても、毎日注意深く顔を触ってあげてください。また目が腫れてきたとか、なんかプニュプニュしている部分(目の後ろ、頬など)が出てくれば、’様子は見ないですぐ病院に連れて行ってあげてください。’触診でわかるときというのは、もうすでにけっこう膿が溜まっているときなんですけどね。
    他の歯も同じように歯根部の歯石が取りきれていない可能性があるので、これでもう同じようなことは起こらないとはいえないですが、まずは現在の状態を回復することが先決ですよね。現在抗生物質は飲んでいるでしょうか?抗生物質の長期投与で完治することもありますが、見えない部分の蓄膿のため病態が計りづらいこと、抗生物質で副作用が出てしまった場合(下痢など)は長期投与が勧められないこと、蓄膿が少量の場合排膿が難しいことなどもあり、なんとも…。

    多飲多尿の原因が歯の膿だとした場合、これからはkotoyoさんの観察力にかかっていると思います。しばらくは毎日、猫ちゃんの顔をサワサワしてあげてください。病気は獣医師と飼い主さんの協力で治すものですから。
    それでは早い段階での改善を祈ります(身勝手)。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■337 / inTopicNo.12)  Re[11]: 投薬の種類などです
□投稿者/ kotoyo -(2004/11/09(Tue) 11:09:30)
    うわ〜ん、せんせー、もう不安でどうしようもないです!
    目の後ろってどこですか? 後頭部ですか? それとも耳と目の間ですか?!
    抜歯の時に薬を貰ったので、たぶんそれが抗生物質なんですよね。10日分貰ってます。変な白血球があるとは聞いてませんが、知識のない先生だった可能性だってあるわけだし。どうしようどうしよう・・・・・
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■338 / inTopicNo.13)  Re[12]: 投薬の種類などです
□投稿者/ 49番 -(2004/11/09(Tue) 11:42:55)
    す、すいません…。不安にさせる気ではなかったのですが…。

    変な白血球に関しては知識がないということはまずないと思いますが、その検査を行なっていないという可能性はあります。その変な白血球はあればまず言明されるでしょうから、その点に関しては、なかったのだと思いますし、現在の白血球数では見つけられない場合もありますから、やっていない場合でも、そう心配しないでください。

    目の後ろとは耳と目の間で、少しくぼんでいるところです。実際、顔のどこに膿が溜まるかは予想がつきません。目の後ろには空洞があり、目が腫れるときはそこに溜まることが多いので、あくまで「例えば」ということです。

    いい加減なことを言っているようにも聞こえるでしょうが、今の状態ではそこまで心配することはありません。多飲多尿という症状は出ていますが、原因だと考えられる歯は抜いたのですから、しばらくは様子を見ることが大切です。もらった薬は間違いなく抗生物質でしょう。その薬を飲み、薬がなくなってからどうなるか?というところだと思いますよ。

    目が腫れた経験があることは先ほどの先生には伝えましたか?どうしても心配であれば、触診してもらって、状況によりレントゲンを撮ってもらって、現在の状態を把握するというのも必要かもしれません。
    何か私の相談って、飼い主さんにお金を使わせよう、使わせようとしているみたいな感じになってしまってますね。申し訳ない限りです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■339 / inTopicNo.14)  Re[13]: 投薬の種類などです
□投稿者/ kotoyo -(2004/11/09(Tue) 16:06:10)
    あぁ、少し安心しました(ヘナヘナ)。ありがとうございます。何度も耳の下を触ってみたのですが、正直よくわかりません。
    目が腫れていたことは、今の先生のも伝えてあります。「歯の膿みと関係ありますか?」と聞いたところ「そうかもしれない。酷い時は皮膚に穴があく子もいます」という答えでした。多飲多尿と歯周病の関係もご存知でした。だから、全然知らないということはないと思うのですが・・。その病院にはたぶん研修中とおもわれる先生もいるのですが、その方は多飲多尿と歯周病の関係は全く知らないようでした。(抜歯や本格的な説明は、他の先生がされています)
    49番先生には、いつも適切なアドバイスを感謝するばかりです。検査や病名も含めて教えていただいて、謝って頂く事などなにもありません。
    CTやMRIの検査は、獣医学部とかにいくのですよね? えーと、私がMRIを受けた時はかなり時間がかかったように記憶しているので、また猫に麻酔かな・・。お金よりそっちのほうが気が重いです。検査費は人間でも数万したような。そっちはいざとなったら○イフルでも・・。ニャンコさえ無事なら、他はなんもいらんのだー、というかなんとかできるさ、人間だから。
    あ、いや、まずは1週間見守ってみます。その後、もし不安になったら、もちろん、今の先生にも相談しますけれども、ご助言いただければと思います。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■340 / inTopicNo.15)  Re[14]: 投薬の種類などです
□投稿者/ kotoyo -(2004/11/11(Thu) 18:57:25)
    約一週間経ちましたが、多飲多尿は治りませんでした。そして今日はひどい下痢になってしまいました。24時間の絶食が言い渡されました。抗生物質はそのままあげるみたいです。
    ごめんなさい。ここは情報交換の場であって、闘病記ではないのに。
    もう1ヶ月以上もずっと付きっ切りで、一人と一匹でなんだかもう、猫が苦しんでいるのに、自分が壊れてしまいそうです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■341 / inTopicNo.16)  Re[15]: 投薬の種類などです
□投稿者/ 49番 -(2004/11/11(Thu) 21:30:23)
    助言がほとんど役にたっていないようで、申し訳ない限りです…。
    ですが、多飲多尿の原因は話を聞く限りでは歯の膿以外思い当たりません。
    歯を抜いた後に歯根部を排膿、洗浄していないでしょうか?(鎮静下だけではできなかったのかもしれませんが…)
    心配なのであればやはり、レントゲンを撮ってもらうこと、顔に蓄膿がないかを触診してもらうことをお勧めします。
    抗生物質で下痢をしてしまう場合(本当に抗生物質性の下痢かどうかはわかりませんが…)、注射であれば下痢になることはありません。なので、金額的負担は大きくなってしまいますが、毎日注射に通われるという方法(荒業)もありますが…。

    本当にお役に立てなくて申し訳ありません…。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■342 / inTopicNo.17)  Re[16]: 投薬の種類などです
□投稿者/ ひぴ -(2004/11/12(Fri) 03:47:48)
http://www.gyaos-kingdom.com
    kotoyoさん、はじめまして。
    私は掲示板の管理人ですが、専門的な知識がないので助言できることもなく、すっかり49番先生にお任せして経過を読ませていただいていました。
    先生、本当にありがとうございます。
    すっかり甘えさせていただいています。

    ここの掲示板の性質上、具体的なアドバイスがないと書き込みを遠慮される方が多いのですが、私だけではなくkotoyoさんと猫さんを応援してずっと読んでいる方はたくさんいらっしゃると思います。
    もしkotoyoさんがよろしければ、専門的な知識は得られないと思いますが、雑談掲示板のほうにも愚痴や泣き言を吐き出しにきてくださいね。
    http://www.21style.jp/bbs/gyaos/index.html

    『どうしよう、不安でしたかがない、怖い』という気持ちを経験されている方は多いです。
    誰かと心配事を共有することで少し心が軽くなったり、嬉しい事が何倍にもなったりすることはあるように思います。
    でも、決して無理はしないでくださいね。
    kotoyoさんがよかったらなので、気が向いたら、ね。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■343 / inTopicNo.18)  Re[17]: 投薬の種類などです
□投稿者/ kotoyo -(2004/11/12(Fri) 06:20:34)
    49番先生、ぴぴさん。ありがとうございます。こうしてお話をきいていただけるだけで、本当に救われます。9月に月に下痢になってからずっと涙が止まらず、猫にストレスになっては、あるいはマンションの住人に不信に思われてはいけないと思って、タオルや毛布で口を抑えて嗚咽している情けない飼い主です。雑談掲示板も利用させていただきたいと思います。

    49番先生の話は他の方への助言も含め、「目から鱗」の話ばかりです。皆さんそうだと思います。診療費を払っていないのに、こんなに相談に乗ってもらっていいのかと、心苦しくも思います。

    今貰っている薬は抗生物質だと、ここの書き込み前に電話で確認してます。歯根部を排膿、洗浄したかどうかは、「鎮静剤を打つので後でお迎えにきてください」と言われて現場は見ていません。「膿は出してもらえたのですか?」と聞いていれば良かったのですね。セットでしてもらえるものだと・・・。
    そして、もし目の腫れが歯の膿だとすれば、記憶を辿るともう1年以上も膿が出続けていることになります。でも白血球の値が小さいのだとすると、そんなに溜まっていないと考えていいのでしょうか? 最初の下痢止めが終ってから2週間は経っていますが、そのせいで値が低いとか・・。最初のときに測定してもらっていれば、こんなに悩まないのですが・・・。
    ここのところ耳をよくかいているような気もします。頻繁ではなりません。以前から湿った耳垢だったので、外耳炎かどうか今の病院に聞いてみましたが、これくらいは普通だと言われてます。でも言ったのは研修生(仮定)・・・。

    もしかしたら、他に原因があるのかもしれません。そもそも最初の下痢は何故起きたのか、k病院のお医者さんは首を傾げていました。「ベランダの雑草の中に有毒なものがあった」か「5月に鳩の雛に噛み付いたのですが(食べてはいません)、その鳩の糞を舐めてしまった」のではないか、といっていました。治療には2週間くらいかかっています。

    歯の膿で下痢になることはあるのでしょうか?

    3年くらいに下痢になっやった時は、肝機能が落ちているということで、下痢止めと肝機能を良くする薬でなおりました。

    私が何故腎不全ではないかと思ったかというと、数年前までは缶詰を食べても何の変化も無かったのに、去年カルカンを与えたら、その間だけですが、多飲多尿になったからです。ここ数年はいわゆるプレミアムフード(ファーストチョイス、ロイヤルカナン、ユーカヌバ、アボキャット)以外のものは殆ど与えなかったので、塩分に敏感になっているのか、あるいは腎臓が弱っているのではと思っていました。煮干や塩添加のホリスティックなどは吐いてしまいます。
    だから今回の下痢の治療中に缶詰に薬を混ぜて与えていたときに尿が増えても、塩辛いからだと思っていて、薬を飲みきってから初めて「おかしい」と思った・・。気づくのが遅れてしまった。
    この塩辛いものを食べると水を沢山飲んで尿を沢山する、というのは人間では普通のようですが、猫ではどうなんでしょう。普通なのか異常なのか・・・。

    歯を抜いてからも改善の兆しは見受けられないのですが、膿がある間は改善しないものなのでしょうか。レントゲンでもわからない、触ってもわからない場合、どうしたらいいのでしょうか。たとえば49番先生なら触れば分かりますか? レントゲンで判断できますか? できない場合はあっても少量だと思っていいのでしょうか?

    以前のお話に重複するような質問ばかりになってしまいました。ごめんなさい。問い詰めているわけではないので、どうかお気を悪くしないでください。右も左もわからないのです。でもそこを歩かされているのは猫のほうで私ではありません。先生の考えだけを丸呑みしないようにはしていますので、どうかご助言いただければと思います。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■344 / inTopicNo.19)  Re[18]: 投薬の種類などです
□投稿者/ 49番 -(2004/11/12(Fri) 17:02:51)
    kotoyoさんあまり悲観的に考えずに元気を出してください。最近は科学的にも証明されていますが、本当に病は気からです。飼い主さんに元気がないと猫ちゃんの免疫力も上がりませんよ。

    抜歯時に、排膿、洗浄しているかとのことですが、おそらくしていないと思います。通常の抜歯ではしません、というか鎮静のみの猫ではまずできないでしょう。蓄膿があっても普通は抜歯後の穴から排膿されるので、問題はないことが多いのです。ところで、写真なのでよくわかりませんが、犬歯が全部抜けていないように見えるのですが…。犬歯は抜くのが難しいので、歯根部が残ってしまっている可能性があるかもしれません(ごめんなさい。また脅かしてます…)。私の想像通りだとしたら、この状態で歯根部をすべてきちんと取ろうと思うと、今度は麻酔をかけないと、まず無理でしょう。
    あと、考えられるのは以前から膿が出ていたということですが、どこから出ていたのでしょうか?歯の根元だと思っていたけれども、よくよく見たら歯茎に穴が開いているなんてことはないでしょうか?でしたら、そこから洗浄できるかもしれません。
    ちなみに耳を掻くとのことですが、顔に溜まった膿が気になっているのかもしれません。これはあくまで可能性ですが…。
    現在、考えられるのは1ヵ月くらい抗生物質を飲み続け、それで様子を見るしかないと思います。多飲多尿、膿瘍(蓄膿)、歯周病の関係を知っている先生であれば、続けて抗生物質を処方してくれると思います。下痢をするなら、抗生物質の種類を変えてもらうのも手のひとつです。しばらく下痢用のゴハンで我慢するという手もあります。
    以前、「日に日に目に見えて〜」と言ってしまったのが良くなかったですね。抜歯前から、排膿しているとのことだったので、膿の貯留の可能性をそこまで、考えていませんでした。申し訳ありません。
    レントゲンで診断できる可能性は、五分五分でしょう。レントゲンの解像度も多少必要ですし、見る人のレベルにも寄ります。また、触診してわかるようならけっこう溜まっている状態なので、それはそれで抜歯の時などに分かっていると思います。話の流れから、現在蓄膿はそれほど多くはないだろうと思うのですが、目が腫れたことがあるというのが、やはり気になってしまいます。どこかに膿が溜まっているのであれば、多飲多尿が改善されないという可能性は高くなります。

    白血球数に関しては、多くても少なくても蓄膿を否定できません(多ければ、感染があると言える)。
    下痢に関しては感染経路がわからないだけで、原因はカンピロバクターと診断されたのですよね?(これに関してはハトかな…?という気もしますが、実際はよくわかりません)普通の室内犬でもたまにかかっている子を診ますよ。

    塩辛いものを食べて、水分摂取量が増える子もいますが、もちろん個体差もあります。前も書きましたが、ドライフードを食べる子は飲水量が多い傾向にあります。これと同じようなものだと思ってください。また、生理的に言えば、カリウムを多めに摂取すると尿量は増えます。尿量が増えれば、結果飲水量も増えます。これは人間でも同じです。話は戻ってしまいますが、このまま改善が見られず、過去に塩辛いものを多く与えていて、タンパク尿が出ていたとなると、腎不全初期の可能性も再浮上してきてしまいます。

    なんか話が行ったり来たりですいません。また、毎度ですが雑文で申し訳ありません。
    これからも是非相談にのせていただきたいと思いますので、大変だと思いますが、がんばってください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■358 / inTopicNo.20)  Re[19]: 投薬の種類などです
□投稿者/ kotoyo -(2004/11/18(Thu) 07:21:04)
    追加で10日分の抗生物質を処方してもらいました。あと1週間分くらいあります。今までとあわせて20日分ですね。3週間あれば、薬がきいていないことはないだろうというお話でした。いまだ改善はしていません。。。

    m/dを食べていたころは一日500ccの水を飲んでいましたが、w/dを食べている今は400ccです。先生のお話を考えると、別に血糖値が下がって飲水量が減ったわけじゃなくって、単に餌の成分が影響していただけなのですね。。。実際血糖値が目に見えて下がったわけじゃないですし。。。

    体重変化なし。脱毛なし。食欲あり。普通に元気。吐きなし。下痢多少あり。トイレ一日3〜4回。
    また相談に乗っていただけると、幸いです。。。。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

<前の10件 | 次の10件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>

[このトピックに返信]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -