初級・お腹マッサージ
あるいはお腹を触らせてくれない猫さんの場合

 かもさんより~
いきなりお腹を揉まれたら、猫ちゃん も驚くと思います。
しかも調子が悪い時は急所のお腹を触られるのも 結構な負担みたいです。 
あと、慢性的な便秘の猫ちゃんは、お腹にガスがパンパンにたまっていることも多いので、まずはガス抜きから始めた方が楽なのかもしれません。
お腹パンパンに張ってませんか? 

猫がリラックスしている時に、なでなでしますよね。
もし、いつもナデナデしてあげているのであれば、それをいつも通り やってあげてください。
それで、更に緊張を解くのと、お腹に神経が集中しないために、左手で顔や顎などをナデナデしてあげてください。 

それから、あくまでもさりげな~く、右手の親指でお腹をぐるぐる マッサージします。
猫ちゃんが嫌がらないようであれば、そのまま お腹なでなで。
嫌がったら、そこでお腹はやめて他のマッサージ。 
この親指マッサージ(お腹を「の」の字に)だけでも、ガスは 抜けていきます。
やってみるとわかると思います。 
パンパンだったお腹が、へこみます。
そんで初めてうんちょ様が触れるようになります。 

獣医さんが、うんちょを「えいやっ」ってほぐすのは、本当にすごい力をいれてます。
私も、そうです。 
でも、肝臓が悪い子は腹水が溜まっていたり、腸がむくんでいたり、強いマッサージは不向きなこともあるので、気をつけて下さいね。 

参考になればと思って、マッサージ写真ぺったんしますね。 
かもめちゃんのお腹マッサージ 
これに左手が加わって、お腹マッサージ始める時にはもうトロトロに 溶けてます(笑) 
右手の親指は、腸をマッサージしてます。他の指で背中をナデナデ。 
猫の体制は、仰向けと思われている方もいらっしゃると思いますが、うちはうつぶせが多いです。 
大体30分以上ナデナデ、時々お腹モミモミ、顔ナデナデ…やってます。

 蛇足ながら、管理人からもちょっとばかし
うんこちゃんご一行様は、下腹の左側に滞在しています。
なので、ぐるぐるのの字マッサージは、左側を上から下に撫でるようにします。
のの字マッサージ 
クリックで拡大します。モデル・二代目ラクシュミー。

マッサージは、最初から上手にはなかなかできません。 
糞隗を捜そうとか張っているか確かめようとはせずに、ただ気持ちよくなるように撫で撫でだけでも充分だと思います。 
気持ちいい・・・これ、大事です!
そして気持ちいいのは、猫さんだけじゃいけません。
お世話するほうも気持ちよくなくては。

暖かく静かな場所で、優しく猫さんの身体を撫で撫で。
コツは、 『お世話人がリラックスして、幸せな気持ちで』です。 
しばらくやって猫さんが落ち着いているようだったら、そうっとお腹のほうも撫で撫で。

テクニックなどはあまり気にしないで、猫さんが気持ち良さそうだったら、それでオッケです。 
もし嫌がったり噛んだりしたら、すぐやめる。 

どうもマッサージがうまくいかなかったら、身体にただ手を当てるだけでもいいんです。 
お腹など、しんどそうな場所にそっと手を当ててるだけ。 
そのとき自分の手のひらからエネルギーが出て、それが猫の身体を癒していくのを想像します。
心を落ち着けて集中して、でもリラックスしながらね~。 
これも猫さんの意思を尊重して、嫌そうだったらすぐやめよう。 

と、こんないい加減な感じでやってても、何日か続けるうちになんとなく、猫さんの体調が分かるようになってきます。 
お腹の感触がいつもとちょっと違うとか、触ったときの反応が違うとか。 
焦るのが一番よくないので、のんびりやりましょう。

中級マッサージ 便秘のツボ

 雨さんより~
お腹なでなでは、猫さんによっては断じて許さんっ、て場合もあると思いますが、 背中に便秘のツボがあります。 
人差し指と中指で背骨をはさむようにして、首から尻尾までつーーーっと指を滑らせると、猫さんの背中が「うにょんっ」ってなるところありますよね。
そのあたりを背骨をつまむように、背骨の脇を押し込むようにすると、腸の動きを助けるそうです。
猫さんが姿勢よくお座りした時の背中の曲線の頂点とシッポの付け根のシッポ寄り1/3~1/4くらいのところだと思うんですが、さわると反射的に猫さんの背中が波打つように動くところです。 

即効性はないかもしれませんが、これだったら、ほんとに普通のなでなでついでにできるので、お試しくださいませ。

管理人より~『にゃんこの指圧(著作:かまくら元気病院 院長・石野孝、発売:インターワーク出版』という本によりますと、猫さんの便秘のツボは3箇所あるそうです。
(画像参照・モデルはいっちゃんではなく、2代目ラクシュミー)

クリックで拡大します

1:大腸愈・・・第4腰椎と第5腰椎の間の両側にあるくぼみで、左右に1点ずつ。親指で指圧。
2:関元愈・・・第5腰椎と第6腰椎の間の両側にあるくぼみで、左右に1点ずつ。親指で指圧。
3:小腸愈・・・ 第6腰椎横の突起末端と腸助筋の相対するツボです。左右に1点ずつ。親指で指圧。

文章だけじゃ、素人にはさっぱりですね。
なので参考に画像を付けましたが、写真中の点は本の絵から推測した大体の位置ですので、微妙に間違っているかもしれません。

絵をそのまま載せるのは著作権の問題があってできないので(文章を勝手に転載した時点ですでにアウトですが)、きっちり知りたい方は本を購入されたほうがいいかもです。
他にもいろいろな症状のときのツボがいっぱい載っていて 、人間の場合のツボもありで、お役に立ちそうです。
(在庫切れなどで手に入らない場合は、『猫 ツボ 指圧』などで検索すると、同様の書籍がいくつかヒットします)

お腹マッサージ 初級〜中級 への2件のコメント

  • 抽沙泵价格

  • 瀧川姫帆 より:

    気功、整体、エネルギーと学んでおりますもので
    私の場合やり方をシェアしますね(^^♪

    まずはマッサージする人が瞑想やリラックス
    マインドフルネル(頭の休息)疲れなどもとってから
     
    ・自分の手からまず噴水のようなエネルギー
    (気)が出ている天井まででている
    イメージをする。
    ・手を猫様の身体全体をなぜる
    あくまで触れるか触れないくらいのソフトタッチ
    力が入っていない状態、力んでいない状態で
    力むとエネルギーは止まります!!
    ふわんわりタッチをして
    そして切なくなるようなところ
    場所をみつけるキュンとなるところ
    そこが気持ちが自分も猫もいいと感じるところ
    それがこっているところであくまでソフトタッチで
    ほぐしていく お試しあれ
    頭の中をお花畑にする
    嘘くさいのがみそです(^^♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

最近のコメント