以下は、いっちゃんの場合です。
猫さんそれぞれ、100猫さん100通りの快適がありますので、参考程度にご覧下さい。

王様スペース

一体型の食・住・排

2002年10月より目が見えなくなったので、トイレ、王様ご膳(ご飯置き場)、王様シェルター(猫こたつ)が一体型になりました。

猫こたつの前、トイレまでのスペースは前庭と呼ばれています。
こたつが暑いときは、ここで涼みます。

トイレが近くにあっても、おしっこもうんこちゃんも、ほとんどコタツの中で済ませます。
なので猫こたつ内部と前庭には、タオルの下にペットシーツが敷き詰めてあります。

王様スペース
↑ 庭付き一戸建て・全室トイレ。


↑ 涼んでいる

ソファの高さ

ソファを置いた10年前から、王様はソファの右端を「オレの場所」と主張してきました。
眼が見えなくなって足腰ヨタヨタになってっも、「よっこいしょ」と飛び乗る、飛び降りる。
見ているほうはハラハラ。
落ちて骨折でもしたら大変だって、気が気じゃない。

ソファに階段を設置してみましたが、わざわざ遠回りして、相変わらず飛んで乗り降りしてしまいます。
しかたないのでソファをばらして、クッション部分だけを床にじか置きしました。
王様が馴染んでいる場所を保ちつつ怪我しないようにするには、これしか思いつかなかった。

↓以前のソファ。床からの高さは約35cm。

↓バラしたあとのソファ。床から約13cm。
トイレのフチとほぼ同じ高さ。

お留守番

たまに1〜2時間、お留守番をします。

目が見えないので、王様シェルターから出てしまうと、迷子になって一人で帰れないことがある。
なので家庭内遭難防止のため、クッションなどで壁を作っておきます。

↓完全に囲われもの状態。

↓別の角度から

目が見えないけれど、自力で歩いてトイレに行っていた頃は、トイレまでの道をクッションなどで囲って壁を作っていました。

↓王様の万里の長城、あるいは、けもの道。

寝るとき

一番手前に見えてるのが、私の布団。
王様がトイレに入る音で目が覚めて、おしっこ終了後に猫こたつまでお送りします。

自分でトイレに行けないほど体調の悪いときは、トイレを脇にどけてソファに布団をくっつけます。
王様が動くと気配で目が覚めるので、様子を確認できる。

王様の夜

床の安全について

足腰ヨタヨタになってくると、フローリングのままだと滑りやすく、転んで怪我をすることがあります。
転ばなくても、硬い床を歩くのは関節に負担がかかることもあります。
できればカーペットなどを敷いてあげたほうが安全かと思います。

うちではずっとフローリングのままでしたが、王様が高齢になってからは、カーペットにすれば良かったと思っています。
身体への負担が少しは減ったかもしれないのになあ。

トイレ以外のところ、部屋のアチコチでおっしっこが出ちゃう猫さんの場合は、猫さんが動くところ全面にペットシーツを敷き詰めている方もいらっしゃいます。
ただ、ペットシーツの上を歩くと、滑って危ない。
なので、ペットシーツの上に滑り止めマットを敷くと具合が良いそうです。

滑り止めマットは、100均のもので充分と思います。
それをペットシーツの下ではなくて、上に敷く(←ココがポイント)。
滑り止めマットはおしっこがかかっても洗えるので問題なし。

トイレ

トイレ

ソファの前にトイレを置いたけど、ソファよりもトイレが低いので、入るときに段差が危ないように感じました。
なので、トイレカバーを外して下に入れたら、ソファと高さがピッタリ。
ラッキー♪

↓ トイレ本来の姿。
どうでもいい(おそらく、いっちゃん限定の状況なので)写真なので、クリックしても大きくなりません。

↓ 上部のカバーを外します。

↓ カバーをひっくり返して、本体の下に置く。
5cmくらい底上げされて、ソファの前に置くと高さぴったり。
トイレは上部にカバーがないほうが、出入りも楽。

トイレの砂は、以前は濡れると青くなる物を使っていましたが、血尿するようになってからは、おしっこの色チェックのため、白いものに替えました。

ぎゃおす王国ホーム